TV-blo

認可保育園に受かるには?待機児童になった時の対処法

スポンサードリンク

毎年、恒例のようになってきた待機児童問題ですが
近年では少しでも待機児童を緩和するように
小規模保育園などの設立も進んではいます。

 

しかし今だに東京など人口の多い地域では
待機児童の問題が山積みという現状です。

 

今回は、そういった現状に対して少しでも認可保育園に
入れるように出来る事、そして待機児童になった時に
やるべきことをまとめてみました。

 

認可保育園に入園できる条件を満たすこと


まず、認可保育園に誰もが入れるわけではないという事を
知っておくべきです。

 

条件としては「仕事や病気などの事情があり、家庭での保育が
困難な場合に代わりに保育する場」ということなので


親が就業しているか、もしくは何か病気などで働けない事情が
あるかという条件が必要になります。

 

さらに、地域によって違うかもしれませんが
私の住む地域ではポイント式で、

 

より長時間働いた方が
優先順位のポイントが高くなるという仕組みでした。


また、祖父母が近くに住んでいるとポイントが減点される
などという事もあります。

 

激戦区などの保育園入園を希望している場合は、
フルタイムで働いている方でないと入園は難しい現状があります。

 

しかし、現状は妊娠を機に退職してしまった方も多いと思うので
小さなお子さんを抱えながらの再就職となると
かなりハードルは高くなると思います。

 

また、今年の10月から3歳~5歳の保育料無償化が始まるので
さらに入園希望者が殺到する事も予想され、ますます激戦に
なりそうです。


特に家庭に事情がない場合、まずできる事は就職先を見つける
ことが最短の条件を満たす事だと思います。

 

そして、嘆願書には家庭での保育がいかに難しいかを具体的に
書いておくことです。

 

「祖父母が近くにいるが、病気のために保育は難しい」や
「育休が延長できない」など、より具体的に細かく書いておく
事が大事といえます。

スポンサードリンク
 


待機児童になったらやること


就職先も決まって、いよいよ選考になったというのに残念ながら
待機児童になってしまったという方も多いかもしれません。

 

そうなると、就職予定先の会社にも断りの電話を入れなければ
いけないですし、また一年後の入園まで待機しなければ
いけません。

 

特に急ぐ事情がない方は願書を出して利用調整を待つというのも
いいかもしれませんが、少しでも有利にしておきたいという方は
認可外保育園に入園を志願してみても良いかもしれません。

 

認可外保育園は、自治体を通して申し込みをするわけでは
なく、その保育園と家庭とが直接契約をします。

 

基本的には、親の就労証明書や勤務証明などの記入は必要なく
定員に空きがあれば、そのまま入園できます。

 

認可保育園よりも保育料は割高ですが、この認可外保育園に
通うことで、来年の入園の際のポイントが加算されるのです。

 

その為に高い保育料ですが認可外保育園に通わせている方も
いらっしゃると思うので、少しでも有利に入園をすすめたい方は
一度検討してみるのもいいかもしれません。


他には、例えば就業先に預けられる保育施設があったりすると
その保育施設に預けながら働けますよね。

 

さらに希望する保育園にも入園希望を出し待機しておくと
良いと思います。

 

まとめ

保育園の入園手続きには、自治体により違いがありますし
希望する保育施設によっても違うので悩む事も多いと思います。

 

しかし、自分の住む地域の最近情報を役所に問い合わせてみたり
する事で少しでも優位に事を進められるかもしれません。

 

最近では、認可外から認可へ移行する施設もあります。
一概に認可だけが良いというわけでもないです。

 

すべての園で一定のサービス基準が設けられて
安心して子供を預けられる仕組み作りに国が取り掛からないと
いけないと思います。

 

少子化とよく言われている最近ですが、こうして保育施設に
入れずに待機している現状をもっと厳しい目で見て国が
よりよい政策をしてくれる事を期待したいです。