TV-blo

和歌山の動物園でニホンジカ赤ちゃん誕生!見に行くには?

先日の9/25に和歌山城公園動物園で、無事に
ニホンジカの赤ちゃんが誕生しました!

 

生まれたての赤ちゃんは細い足でも
生命力を感じさせる力強さですぐに立ち上がって
お母さんシカのあおいのおっぱいを飲んでいたようです!

 

本当に生命の誕生は素敵ですね!

 

そこで今回は、ニホンジカについてや、
この可愛い赤ちゃんが誕生した和歌山城公園動物園
情報などを調べてまとめてみます。

 

とても可愛いニホンジカの赤ちゃんを見に行きたいと
思っている方は是非参考にして下さいね!

 


ニホンジカが問題になっている?その生態とは


シカといえば、山などが多くある田舎に行けば
山沿いの道などで見かける事が多い意外に馴染み深い
動物という印象です。

 

私の生まれた町でも、鹿を見かけたことがありました。

 

少し前に行った富士サファリパークへ行く道中でも
可愛い鹿の親子に遭遇したことがあります。

 

そんな可愛い鹿ですが、どんな生態なのか
まとめてみました。


・移動能力がとても高い
・繁殖力が強い
・群れで生活をしている
・跳躍能力に長けている
・大食いである
・大体の植物は食べる


あの可愛らしい華奢な見た目によらず、
かなりタフな生態のようで意外でした!

 

このタフさがゆえに問題も起きているのです。

 

シカが山岳地に住み着いたことによって
山の木々が減少したり、土壌の流出、そして農林業に被害が
出ているのです。

 

シカは、適応能力がとても高いので環境の変化にも
対応して繁殖してきたのですが、その結果、一定の場所に
集中して数が増えてしまい、その土地の植物が食べられ、
生態系への影響が出たのです。

 

これは、自然生態に影響が出るだけでなく、
シカの体にも影響があると考えられるので
自然とシカと両方の問題ですね。

 

しかし、最近ではシカの個体数を調整して
より良い生態系に戻すための様々な取り組みが実施されています。


・捕獲や狩猟によって個体数の調整をする
・草木の保護のために防護柵などを設置
・土壌を保全して森林整備を行う
・シカの生息環境や群れなどをモニタリングし対策効果を検証する


こういった取り組みによって、少しづつ環境が改善して
きています。


こうして調べるとシカが悪者という風に思いがちですが
このような問題になったのはシカが悪いわけではないのです。

 

シカのすみかを奪って山岳地帯に追いやったのは
人間が自然を壊してしまった結果なんです。

 

その代償を今、人間が自分たちの手でよみがえらせている
ということですね!

 

スポンサードリンク
 


和歌山城公園動物園はなんと無料!交通アクセス関係の詳細


今回ニホンジカの赤ちゃんが生まれた和歌山城公園動物園ですが
調べてみてびっくりだったのが、なんと[無料]ってところです!

 

なんでも、お城の敷地の中にある珍しい動物園で
大正に開園されたというのですから、その歴史はかなり古く、
歴史ある動物園とうことになりますね!


[和歌山城公園動物園の詳細]


・入園料 無料
・開園時間 9時~17時まで
・休園 火曜日(火曜日が祝日の時は直後の平日がお休み) 
 ※繁忙期には開園になる時もあります
・住所 和歌山県和歌山市一番丁3
・電話 073-424-8635
・最寄り駅 和歌山市駅出口から徒歩約19分


[交通のアクセス詳細]


・JR JR和歌山駅からバス(0系統、25系統)に乗り
   公園前バス停で下車する

南海本線 南海和歌山市駅から徒歩で約10分ほど

阪和自動車道 和歌山ICから国道24号に乗り、三年坂通りを
        経由して約15分

・国道24号 国道24号に乗り、三年坂通りを経由もしくは、
      国道24号、国道42号を経由

国道26号 国道26号、国道42号経由

・国道42号 国道42号経由

 


[駐車場の詳細]

 

和歌山城公園駐車場[58台] 

24h1時間まで200円 2時間まで350円 以降1時間毎200円


・岡公園駐車場[34台] 

24h30分150円 以降2時間まで30分毎100円
2時間以上1時間毎200円 1日最大1250円

・市営中央駐車場[150台]

24h(平日)1時間160円 以降30分毎160円 1/1~3 休み
(祝休日)1時間160円 以降1時間毎160円 1日最大800円

和歌山県立美術館駐車場[90台]

9:00~18:00(美術館開館日のみ)

 

 

まとめ


ニホンジカの赤ちゃんを見られるということで
見に行きたいという方も多いのではないでしょうか?

 

「今すぐにはいけない。」という方でも、
この動物園はふれあい体験があるので小さなお子さんを
連れておでかけしても良さそうですよ!

 

人参をミニホースやポニー、ヤギや羊にあげられるので
お子様も大喜びすると思います!

 

私も、和歌山に行くことがあったら、
是非この公園に行ってふれあい体験をしてみたいと思います。

 

この動物園は私の行きたい場所リストに追加決定です!

遺言書の書き方に落とし穴?ちゃんと知っておくべきこととは?

近年では、「遺言を書いておきたい」という相談が
ファイナンシャルプランナーのもとによせられることが
多くなってきました。

 

私も、子供を持ってからは自分にもしものことがあった
場合を考えて遺言書を書いておいた方がいいのかな?と
思うようになりました。

 

しかし、いざ遺言書と言っても良く分からない方も多いと
多います。

 

ということで、今回は簡単に遺言書についての大切なこと、
知っていくべきことを調べてまとめてみました!

 

 

遺言書にはいくつかの要点がある事を知ること


遺言書を作成すると言っても、
紙に簡単に手紙のように書けばいいというものではないです。

 

ここでは一番書き方が簡単な「自筆証書遺言書」の作成で
注意すべき点などをまとめてみます。


・遺言の内容や日にち、遺言者の名前は全部自分で書く
・作成日の日付を書くこと
・署名と押印すること
・間違った場合や追加記入の際の訂正は決められた方式でやる
・遺言のあいまいでわかりにくい表現は使わない
・遺産分割を円滑に行えるように遺言執行者を指定する
・預貯金は金融機関の支店名や種類など細かく書いておく
・不動産は登記簿謄本通りに正確に書く
・相続人の遺留分に配慮する
・封筒に入れて封印しておく


最低限でも上記のようなことを踏まえて書くといいでしょう。

 

パソコンを使って書いたものや、ビデオなどでの録音の遺言は
無効になってしまうので注意してくださいね。

 

また、認め印などは避けて実印の方が安心です。
 
間違ってしまった場合も、

訂正したり追加するときの決められた方式があるので、

もし間違えてしまったら

書き直した方が安心かもしれません。

 

また、封筒に入れて遺族が発見しやすい場所に保管しておきましょう。

 

 

スポンサードリンク
 

遺言書を発見したらどうすべき?


では、いざ自分が遺言書を発見した場合

どうすればいいのでしょうか?

 

ドラマなどでは、よくその場で慌ててビリビリと開けているのを
目にしますが、実際はどうなんでしょう?

 

実は、保管している人や発見した人は遺言書家庭裁判所に提出して
その検認を請求することが必要です。

 

封印された遺言書を開けるには家庭裁判所で相続人などが立ち会って
開封することになります。

 

では、ドラマのように発見した人がビリビリと勝手に開けてしまったら
無効になるのでしょうか?

 

そこはご心配いりません。

 

開けてしまったとしても、そのまま家庭裁判所で検認請求すれば
大丈夫ですよ!

 

間違っても、効力がないとゴミ箱に捨てる事だけはしないで下さいね!!

 

 

まとめ


いかがでしたでしょうか?

 

私も人生の半ばを過ぎてきて、いつ自分が先に旅立っても
家族が困らないように身の回りの整理整頓はしておかないと、
なんて色々考えるようになりました。

 

まずは遺言書の前にエンディングノートでもつけて
家族で共有しておこうと思います。

 

そんなに大した遺産なんてものはないですが、
スマホの解約、保険金の請求、光熱費の支払い、
などの細かい事は私が管理しているのできっと自分がいなくなると
困る事が多いと思うんですよね。

 

また、所有物の処分方法を指定してあげておいた方が
家族が困らないかな、と思っています。

 

どうしても思い出があると遺族は色々と捨てられなくなると思いますが
個人的には故人のものは最低限残せばいいかな、と思っているので。

 

お金に換金できるものであれば、
どんどん換金してほしいと私は思っています。


遺言書にしても、エンディングノートにしても、
すべては大切な家族のためですからトラブルを避けるためにも
自分が元気なうちに大切なことを共有することは大切だと
改めて思いました。


近いうちにでも、もしものためにもエンディングノート
書いておこうと思います!

新アプリゲーム登場ドラクエウォークやってみた!

最近のアプリゲームは画質や音、内容も

とても無料とは思えないレベルのものが多く存在します。

 

家庭ゲーム機を用意して、テレビにつないで・・・なんて手間もなく、

いつでもどこでも簡単にゲームが楽しめてしまう時代です。

 

実際の地理と一致してプレイヤーが動くことで

一世を風靡したポケモンGO

 

新たなまだまだ熱狂的なファンも多く、

新たなジャンル「位置情報ロールプレイングゲームを確立させたゲームです。

 

自分の部屋に知っているポケモンが出てきたときの感動といったらありませんでした。

 

一時のブームよりも減りはしましたが、

いまだに街中でポケモンGOをしながら歩いている人や

外食店や電車でプレイしている人も多く見かけますよね。

 

このゲームが長く愛されているのは

飽きさせない仕掛け、簡単にはゲットできないポケモンや、

無課金でも十分に楽しめる敷居の低さが、その人気の秘密のようです。

 

そんな中、注目されていたゲームがいよいよ配信を開始しました。

 

 

その名もドラクエウォーク

 

スクウェア・エニックス・ホールディングス

オンラインゲームの開発・運営を行うコロプラ

共同開発したスマホ向けゲーム、

ドラクエウォーク」

 

その名の通り、人気ゲームの「ドラゴンクエスト」の

位置情報ロールプレイングゲームです。

 

ポケモンGOと同じように、現実の世界を反映した、

マップ上を実際にプレイヤーが動き、

 

モンスターと戦ったり、レベルを上げて

ゲームを進めていくといった内容です。

 

配信開始は9月12日でしたが、

たった2日で300万ダウンロードを突破し、

1週間で500万を超えるという、

まさに今大注目のアプリゲームです。

 

 

スポンサードリンク
 

人気すぎるドラクエに他のゲーム会社は痛手?

 

ドラゴンクエストゲームシリーズは、

1986年にファミコン用ソフトからすでに30年以上。

 

これらのドラクエファンがドラクエウォークのユーザーになっているので、

まだまだ伸びる可能性があります。

 

経済の世界にもその影響は大きく、

あまりの人気ぶりから、ほかのゲーム会社の株価が暴落するのでは、

と言われているほどです。

 

 

実際にプレイしてみた感想と懸念

 

まずプレイしてみると感じるのは、

ストーリー性がしっかりしているということ。

 

たたかって、自分や仲間のレベルをコツコツあげたり、装備を強くして、

呪文を覚えてどんどん強い敵を倒していく。

 

いわばロールプレイングゲームの鏡です。

 

しかし、家庭用ゲームのシリーズと大きく違うのは、

ドラクエと言えばたたかって得たお金で

装備を買ったり、アイテムを買ったりしていたこと。

 

それがこのアプリゲームでは、「課金」という形になっています。

 

もちろん無料でも楽しむことはできますが、

長い目でやりこみ、ユーザーに愛されるゲームになるためには、

そこが少し懸念ポイントでもあります。

 

このゲームをやりたい人は無課金でできるところまで楽しんだり、

課金して強くなってやりこむと思います。

 

 

しかし、ポケモンGOのすごいところは、ゲームももちろんですが、

歩くお供に、万歩計感覚で始めた

いわばポケモン世代ではない高齢者

はまってしまった、というユーザーも多いところなのです。

 

ゲームに興味がない人をも巻き込めるような展開、

ゲームへの進め方、その魅力を作り出すことが、

これからのドラクエウォークに期待する改善点なのかもしれませんね。

 

 

ドラクエ世代はぜひ!

 

とはいえ、ドラクエの音楽を聴きながら

現実世界を歩くという不思議な感覚。

 

ファミコンドラクエをプレイしていた大人も、

あの頃へタイムスリップするような不思議な気持ちをきっと味わえるはずです。

 

まだまだリリースしたばかり。

懸念点も多いようですが、これからのアップデートに期待しつつ、

私も続けてみようと思います。

ラグビーワールドカップ日本大会!オールブラックスの強さ

ラグビーワールドカップって?

 

ラグビーワールドカップ日本大会が始まりました。

 

15人制ラグビーの世界No.1を決めるこの大会は、

4年に1度行われ1987年に第一回が開催、

今回は9回目の開催です。

 

日本は第一回から参加。

徐々に世界と戦えるレベルになってきました。

そして今回はこの大会が日本で開催されているというわけです。

 

今回特に話題になっているチームが、オールブラックス

ラグビーに詳しくない私でも、

ここ数日で彼らを何度もテレビで拝見しました。

 

オールブラックスラグビーニュージーランド代表チームです。

世界で一番人気のあるチームとも言われています。

 

人気があるだけではありません。その強さも筋金入りです。

 

2003年10月にワールドラグビーが導入したランキングで

通算8割以上世界一の座に君臨しています。

 

 

スポンサードリンク
 

オールブラックスといえば、試合前の「ハカ」

 

試合前に行う「ハカ」というパフォーマンスも

迫力がある人気の理由の一つ。

 

ハカは、ニュージーランドマオリ族の民族舞踊で、

エネルギーや恐怖心を外に出す手段として使われています。

 

戦争や戦で士気を高める儀式として用いられていた民族舞踊です。

 

オールブラックスの選手たちはこのハカによって、

試合の前に闘う準備や心構えをしているのですね。

 

選手たちだけでなく、観客までを巻き込むほどのそのパフォーマンスは圧巻です。

 

 

日本とオールブラックス

 

9月21日、横浜で行われたプールBの初戦、

ニュージーランド南アフリカの試合も、大いに盛り上がりました。

 

優勝候補同士の対戦は、オールブラックスの勝利となりましたが、

大迫力の試合に詰めかけたファンはもちろん、

パブリックビューイングも大盛り上がりのようでした。

 

日本戦ではないのにこんなに観客を動員し、

ここまで魅了される試合もめずらしいのではないでしょうか。

 

とても素敵な試合でしたがこの試合後、

オールブラックスはスタンドへ向かって、異例のお辞儀をしたのです。

 

スタンドへ手を振り、ぺこりと頭を下げる。

まさに日本流のお辞儀。

 

外国の方のお辞儀って、とても心がこもっていて、

こちらまでうれしい気持ちにしてもらえると思うのは私だけではないはずです。

 

このシーンについてリード主将は、

「できるだけ日本の皆さんとつながりたい。

私たちを愛してくれていた。

オールブラックスのユニフォームを着てくれた方もたくさんいました。

そういう想いに応えたいと思いました。」

と話しました。

 

日本とつながっていたい。なんて素敵なスピーチなのでしょう。

 

先日、オールブラックスのキャンプ地、千葉の柏では歓迎セレモニーで

子供たちがハカを披露しました。

 

その場にいた人々はもちろん、

オールブラックスの地元ニュージーランドメディアも

「地元の子供たちがオールブラックスにハカを披露」と特集をし、

「選手たちは、柏のこどもたちから、何か月も準備をしたであろう歓待を受けた」

と伝えています。

 

スタジアムでの試合観戦だけではないのです。

 

心と心の交流で、試合前に一つの感動が、おもてなしが行われていました。

こういったエピソードがあったからこそ、

このようなスピーチにつながったのではないでしょうか。

 

 

紳士のスポーツ ラグビー

 

ラグビーは試合自体は迫力のある肉弾戦ですが、

紳士のスポーツとも言われています。

 

激しい体のぶつかり合い、

選手の心に品位がなければ、

乱闘が起こってもおかしくはないほどの迫力のあるスポーツです。

 

決められたルールの中で、日頃の練習の成果を存分に発揮する。

チームワークを問われるスポーツです。

 

 

まだ遅くない、ラグビーW杯を楽しみましょう

 

せっかくの日本大会です。

 

ルールは運動音痴の私には少し難しいですが、

こんな素敵なチームがいること。

とても迫力のあるスポーツなこと。

試合だけでなく、その前のパフォーマンスや、選手の人柄。

 

様々な点からラグビーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

きっとより一層ラグビーワールドカップが楽しめるのではないでしょうか。

 

人間観察モニタリングで吉高由里子が絶品料理を作る

4/25に放送されたモニタリングのゲストは吉高由里子さんでした。

 

吉高由里子さんがゲストで登場したコーナーは


「芸能人ドリームモニタリング・吉高由里子
アナタの夢を叶えます!」です!

 

このコーナーでは、吉高由里子さんが得意な料理
披露したり、ターゲットの奥さんとの面白い会話
やりとりも話題になりましたので、そこらへんをまとめて
いきたいと思います!

 

 

吉高由里子のドリームモニタリングの内容は?


この日は、モニタリングドッキリ企画ということで
奥さんを喜ばせようと依頼人の旦那さんが仕掛け人になり、
自宅に吉高由里子さんを呼んでしまうという企画です。

 

なんでも、依頼人の奥さんは慣れない東京での生活で最近
笑顔が少なくなったらしく、奥さんを元気に笑顔にするべく
依頼したんだそうですよ!

 

奥さん思いの優しい素敵な旦那さんですよね!
こういう旦那さんだからこそ実現した夢の企画ともいえます!


では、早速モニタリングの概要を説明します。


1.仕掛け人の旦那が偽スタッフに自宅を控室に使ってもいいかと
 訪ねられ奥さんにも許可を得る。

 

2.OKが出たら芸能人の楽屋として使う事を説明

 

3.奥さんの大好きな吉高由里子さんが登場し料理を振る舞う!


という流れです!


普通に考えたら、一般の家庭を控室に使うなんてなさそうですが
奥さんは「東京っぽいね!」と即OKを出したようですよ!

 

東京という言葉の魔力の偉大さを感じられます(笑)

 

私も田舎育ちなので、東京は普通に歩いていたら
芸能人がうようよいると思っていましたから(笑)

 

しかも、大好きな芸能人が自宅に登場とのことで、
一体どんな反応が見れたのでしょうか?

 

奥さんに素敵な笑顔は無事に戻ったのでしょうか?

 

 

スポンサードリンク
 

吉高由里子が自宅に登場!奥さんとの絶妙な会話


いよいよ、モニタリングのスタートです!


あっさりと自宅を控室に使わしていいという奥さんに
吉高由里子さんは逆に驚いたそうですが、

 

奥さんは「芸能人に会える!」

テンションは高めです。

 

そこに、満を持しての吉高由里子さんが登場です!

 

肝心の奥さんは驚きのあまり「やばっっ!」と
かたまってしまいます。

 

人間って本当に心底驚いた時は漫画のように固まるんですね(笑)
びっくりしすぎて思考が止まるんですかね?

 

そして、奥さんは本物を目の前にして触りたい欲求にかられ
「触っていいですか?」とお願いします。

 

本人が目の前にいたら、本物かどうか確かめる意味でも
触りたくなる気持ち分かります!

 

すると吉高由里子さんが「触るのは大丈夫です。部位にも
よりますけど。」と冗談を交えながら答えます。


なんてチャーミングな吉高由里子さん!

 

そして吉高由里子さんが上着を脱ぐとハンガーを持って
スタンバイする奥さんに「そこら辺にブン投げといてください!」
と一言。

 

なんとも気さくで同じ目線の会話をしてくれる人気女優!
もう好感度MAXですよね!

 

その後、飲み物がお水しかないと申し訳なさそうにいった
奥さんに「窓にくっついた結露でもなめます。」と
これまた面白い冗談を交えて答える吉高由里子さん。

 

こんなにノリのいい返事してくれる女優さんって
なかなかいないんじゃないんでしょうか?

 

こういったやり取りでも吉高由里子さんが
とても気さくな方だと分かりますよね。

 

 

吉高由里子は料理上手!一緒にパスタや豚の生姜焼きを作る


吉高由里子さんは、プライベートでも料理をよく作るので
その様子がTwitterなどにあげられています。

 

主に麺類が好きなようですね。

 

自宅に、親友のハリセンボンの近藤春菜さんを招いて
手料理でもてなす事もあるんです。

 

近藤春菜さんいわく、とても料理はおいしいそうで
その腕前はお墨付きです。

 

そんな吉高由里子さんがこの日、依頼宅の冷蔵庫を除いて
パッと決めたメニューがこちらのメニューです。

 

1.トマトとほうれんそうのパスタ
2.豚肉の生姜焼き


野菜もたんぱく質もとれるバランスのよいメニューですね!

そして、やはり大好きな麺類を作るんですね。

 

もちろん、依頼者たちにも大好評だったようで
「美味しい!!」と大絶賛の様子でした!

 

最後に奥さんが吉高由里子さんと抱き合って
無事モニタリング終了となりました。

 

大好きな吉高由里子さんが自宅にきて、しかも手料理まで
食べられるなんて、とても贅沢なモニタリングでしたね。

 

無事に奥さんにも笑顔が戻ったようで安心しました!
やはり芸能人パワーは半端ないですね!

 

ちなみに、モニタリングのレギュラーのオードリーの春日さんは
以前に吉高由里子さんの飲みかけのペットボトルを持ち帰り
冷凍保存していたようです。

 

ファンとはいえ、この行動には全然共感できませんね・・・。

奥さんも旦那さんも吉高由里子さんもお疲れ様でした!

 

 

まとめ


いかがでしたでしょうか?

 

モニタリングでの芸能人との嬉しいドッキリは
とても夢があって見ていてドキドキしますよね。

 

大好きな芸能人が自宅のキッチンで料理だなんて
夢にも思わないですからね。

 

普通では絶対にありえないことでも、ドッキリという嬉しい
仕掛けによって素敵な夢をかなえる事ができるなんて
うらやましいです!

 

きっと奥さんにも一生の思い出になったと思います!

 

私もいつかの嬉しいドッキリのためにキッチンでも掃除して
おこうかな、なんて思います!

水曜日のダウンタウンで検証!「いい意味で」を付ければ 悪口でも怒られない説

毎回、芸人さん達がさまざまな面白い説を持ちよって
面白い検証が行われている水曜日のダウンタウン

 

本当にくだらない説もあれば、意外にいい話だったという
説もあり、この番組のふり幅の広さを実感します。

 

今回紹介する説は、見ている視聴者の方もかなり冷や汗かく
検証になりました!

 

その説とは

頭に「いい意味で」をつければ、どんな悪口を言っても
怒られない説

です!

 

このプレゼンターはバカリズムさんだったんですが
もう完全に水曜日のダウンタウンの悪ノリを感じます。

 

しかし、よく考えてみると日常でもたまに
こういった場面に出くわすことがあるかも?と心当たりが
あったのでとても興味深かったです。

 

どんな検証結果になったのかご紹介しますね!

 

 

「いい意味で面白くない」と言われるくわばたりえさんの反応は?


まずは、森田哲夫さん(さらば青春の光)と
くわばたりえさん(クワバタオハラ)のお二人です。

 

森田哲夫さんがいうワードは「いい意味で面白くない。」です。

 

このワードはお笑い芸人に一番言ってはいけない
言葉だと思うんですが、どこまで「いい意味で」の効力があるのか
気になります。

 

街ブラロケをする設定でロケバスで2人で待機という状況で
検証は始まります。

 

くわばたりえさんは、歯に衣着せぬ物言いのイメージなので
最初から少し緊張感がある空気でしたね。

 

まずは森田哲夫さんがロケの話から入り、少し会話が
進んだところで、いざ本題のワードを言います!

 

「まあ面白く・・・いい意味で面白くないというか」と
言った瞬間にくわばたりえさんの表情が怪訝な表情に変わります!

 

ヤバイと思った森田さんは慌てて「いい意味で面白くない感じも
いいなっていう」と言いフォローしますが、訳が分からない表情を
して不機嫌になるくわばたりえさん。

 

そりゃそうですよね!褒めているというよりはバカにされている
気がすると思いますもん。

 

そして「褒めてるかしらんけど、全然ええ気持ちになれん」と
森田さんは言われてしまいます。

 

しかし、続けて追加の指令として「いい意味で通販番組しか
出てない」森田哲夫さんが発言。

 

これにはくわばたりえさんも失笑でした。

 

こんなこと言われたらいい気持ちになんてなれないですよね。
もう嫌味100%って感じですよね。

 

仕掛け人の森田哲夫さんの勇気も凄かったです。

 

くわばたりえさんは「いい意味で・・・」と
言われた時に「何でこの人ズケズケというの?頭がおかしいんや
ないの?」と思ったそうです。

 

スポンサードリンク
 


「いい意味でお荷物」といわれた団長の反応は?


続いては、小宮さん(三四郎)と団長(安田大サーカス団)の
お二人です。

 

小宮さんが団長にいうワードは「いい意味でお荷物ですよね。」
なんですが、もうこれはいい意味でを付けても、悪口にしか
聞こえないと思うんで無理がありますよね!

 

しかし、ここでとんでもないハプニングが。

 

なんと小宮さんがいきなり「いい意味で」を付けずに
「お荷物」とだけ言ってしまうんですよね。

 

小宮さんの天然っぷりにはハラハラさせられますよ!

 

慌てて後から「いい意味で」とつけ足していましたが
ちょっとフォローを付け足すのが遅かったからか
団長「お荷物じゃないよ、俺。」と本気モードで
冷静に返事していました。

 

この冷静さが見ていて逆に怖かったですね。

そして最後まで団長は「いい意味で」と付け足しても
認めないという結果になりました!

 

 

「いい意味で器が小さい」といわれた木本の反応は?

 

そして最後は山内さん(かまいたち)と木本さん(TKO)です。

 

木本さんは芸人の上下関係にとても厳しいと有名です。
特に後輩に対して厳しいとよく言われています。

 

そんな木本さんですが後輩からどのような言葉を
言われるんでしょうか?

 

それは「いい意味で器小さい」です。

 

もう悪口というか笑えてきてしまいますよね。
絶対先輩にいってはいけない言葉ですよね!

 

後輩から器小さいなんて言われたら、「いい意味で」を付けても
なんのフォローにもなってないですし、下手したらもう
見切りを付けられそうです。

 

しかも、山内さんがわざとなのか、ミスなのか
「器小さいほうだと思うんです。」と木本さんに「いい意味で」を
付けずにただ単に「器小さい」発言してしまうんです!

 

案の定、木本さんの心にグサッと刺さってしまったのか
「気分悪い。ほんま。」と不機嫌に。

 

そりゃそうですよね。後輩にバカにされた気がしますし
楽しい空気にはなりませんよね。

 

しかし、木本さんは「怒ってるんじゃないで?」と
念を押していたので追加命令が出るのです。

 

それは「いつもいい意味で口くさいんで。」です。

これまたプライドをずたずたにするような言葉ですよね。

 

しかし、山内さんはサラッと発言します。

 

ここで口がくさいのを気にするかと思いきや
やはり上下関係を一番気にしている木本さんらしく

「口がくさいのはええわ。器が小さいというのは何とかならん?」
と先程の発言を気にしている様子でした。

 

木本さんにとっては、口がくさい事よりも器が小さい事の方が
耐えられなかったようですね!

 

 

まとめ


いかがでしたか?

私達も日常のいろんな場面で相手の言葉で「あれ?今のって?」と
思い悩むことありませんか?

 

私は以前に「いい意味で」という発言で
「いい意味でウリ坊に似てるよね!」と言われました。

 

そこで、私はすぐに「え?悪口?」というと相手は笑いながら
「ウリ坊可愛いじゃん!褒め言葉だって~!」と笑いながら
言ってましたが、あれは確実にバカにしている悪口でしたね(笑)

 

私の考えですが、「いい意味で」をどんな分かりにくい悪口に
付けた所で相手には悪意は筒抜けですと、と言いたいですね。

 

「いい意味で」と付ける事自体が今からいう事が
とらえようによっては「悪口です」と言っているようなものです
からね。

 

皆さんも「いい意味で」を使う時には相手や付ける言葉に
十分に気をつけて使いましょうね!

 

相手は自分が思っているよりも本心見抜きますよ!

 

幼稚園バスにシートベルトは義務ではない?安全のためのガイドラインとは?

幼稚園やスイミング、スポーツクラブなどの送迎に使われる幼児専用車。

(以下幼稚園バスとします)

 

現在これらの幼稚園バスには、シートベルトの装着は義務化されていません。

 

2008年、道路交通法改正で、普通乗用車でも運転者は

すべての同乗者へシートベルト装着

させることが義務付けられています。

 

よくよく考えれば当たり前ですよね。

 

時速100kmでぶつかった衝撃で、クルマの外へ投げ出されたら大変です。

 

しかし、なぜ幼稚園バスにはシートベルトを装備しなくてもいいのでしょうか。

 

幼稚園バスは、道路交通法に定める通学通園バスの

保安基準に則って製造されています。

 

大型バスや、通常のバスとはそもそも基準が異なるのです。

 

車両には、“幼児バス”などと書かれた三角形の黄色いマークがつけられています。

 

 

そもそもシートベルトの役割とは?

 

シートベルトの大きな意味は、車外に放り出されないためのベルトです。

 

事故が起きた時、車外に放り出されてしまうと、死亡率が上がります。

外傷を負いやすくなるのです。

 

現実的に考えて、幼稚園バスは街中の路地、住宅街をゆっくりと走行、

停車しています。

 

動き的には路線バスと同じで、高速バスと違う、

と考えるとわかりやすいでしょうか。

 

 

スポンサードリンク
 

シートベルト装着が義務化されていない理由は?

 

幼稚園バスにはなぜシートベルトが義務化されていないのでしょうか。

 

一つ目には、限られた時間の中で、園児すべての着脱を行うのが難しいこと。

 

幼児自らの着脱が難しい年齢でもあるため、

緊急時の脱出にとても時間を要してしまいます。

 

二つ目は、幼児の体格が様々で、

一定の座席ベルトの装着では不都合が起こります。

 

いちいちその子に合わせてベルトを伸ばしたり、縮めたり、

ということはあまり現実的ではありませんね。

 

これらを踏まえ、同乗する大人(幼稚園の先生など)の

着脱補助の作業が発生してしまうことが理由です。

 

ただでさえ、狭い住宅街で停車して乗り降り業務の発生する幼稚園バス。

 

近年では、その停車時間を短くするような意見が住民から届くこともあるようで、

シートベルトの着脱業務が増えてしまったら、

より停車時間が長くかかるのは目に見えています。

 

 

幼稚園バスに関するガイドライン

 

平成25年、幼稚園バスの座席に関する安全対策として、

具体的なガイドラインが発表されました。

 

・シートバックの後面に緩衝材を装備

・シートバックの高さを今より100mm程度アップ

 

これらはあくまでもガイドラインな為、義務化はされていません。

 

ただ、急ブレーキや衝突で幼稚園バスに衝撃が加わった場合、

園児が頭をぶつけてけがをするケースが多かった為、

このようなガイドラインができたようです。

 

幼稚園バスは通常の路面バスよりも座席同士の幅が狭く、

園児たちの体型に合ったつくりになっています。

 

大人には狭いくらいの車内なので、

路面バスで事故に遭ってしまった場合と比べても

前まで体が飛んで行ってしまうようなことは

起こりにくいのかもしれません。

 

 

さらに、このガイドラインには、「将来に向けての課題」として、

 

「今後、自動車製作者等は、使用実態に十分配慮しつつ、諸課題を解決した

座席ベルトを開発し、3年から5年を目途に適切な座席ベルトの装備を

望む使用者が新車を購入時に選択できるようになることを目指すこと」

という記載もあります。

 

すでにこのガイドラインが出て6年以上が経過していますが、

まだまだシートベルトなしの車両が多いのが現状です。

 

 

幼稚園バスを楽しいひとときに

 

町の中を走る幼稚園バス

寝ている子や外を覗いている子、

外から見ていてもほほえましい気持ちになります。

 

園児たちの楽しいひとときが、

より一層安全な時間であるように。

 

安全対策としてシートベルト着用が選択できるようになっても

いいのかもしれませんね。