TV-blo

遺言書の書き方に落とし穴?ちゃんと知っておくべきこととは?

スポンサードリンク

近年では、「遺言を書いておきたい」という相談が
ファイナンシャルプランナーのもとによせられることが
多くなってきました。

 

私も、子供を持ってからは自分にもしものことがあった
場合を考えて遺言書を書いておいた方がいいのかな?と
思うようになりました。

 

しかし、いざ遺言書と言っても良く分からない方も多いと
多います。

 

ということで、今回は簡単に遺言書についての大切なこと、
知っていくべきことを調べてまとめてみました!

 

 

遺言書にはいくつかの要点がある事を知ること


遺言書を作成すると言っても、
紙に簡単に手紙のように書けばいいというものではないです。

 

ここでは一番書き方が簡単な「自筆証書遺言書」の作成で
注意すべき点などをまとめてみます。


・遺言の内容や日にち、遺言者の名前は全部自分で書く
・作成日の日付を書くこと
・署名と押印すること
・間違った場合や追加記入の際の訂正は決められた方式でやる
・遺言のあいまいでわかりにくい表現は使わない
・遺産分割を円滑に行えるように遺言執行者を指定する
・預貯金は金融機関の支店名や種類など細かく書いておく
・不動産は登記簿謄本通りに正確に書く
・相続人の遺留分に配慮する
・封筒に入れて封印しておく


最低限でも上記のようなことを踏まえて書くといいでしょう。

 

パソコンを使って書いたものや、ビデオなどでの録音の遺言は
無効になってしまうので注意してくださいね。

 

また、認め印などは避けて実印の方が安心です。
 
間違ってしまった場合も、

訂正したり追加するときの決められた方式があるので、

もし間違えてしまったら

書き直した方が安心かもしれません。

 

また、封筒に入れて遺族が発見しやすい場所に保管しておきましょう。

 

 

スポンサードリンク
 

遺言書を発見したらどうすべき?


では、いざ自分が遺言書を発見した場合

どうすればいいのでしょうか?

 

ドラマなどでは、よくその場で慌ててビリビリと開けているのを
目にしますが、実際はどうなんでしょう?

 

実は、保管している人や発見した人は遺言書家庭裁判所に提出して
その検認を請求することが必要です。

 

封印された遺言書を開けるには家庭裁判所で相続人などが立ち会って
開封することになります。

 

では、ドラマのように発見した人がビリビリと勝手に開けてしまったら
無効になるのでしょうか?

 

そこはご心配いりません。

 

開けてしまったとしても、そのまま家庭裁判所で検認請求すれば
大丈夫ですよ!

 

間違っても、効力がないとゴミ箱に捨てる事だけはしないで下さいね!!

 

 

まとめ


いかがでしたでしょうか?

 

私も人生の半ばを過ぎてきて、いつ自分が先に旅立っても
家族が困らないように身の回りの整理整頓はしておかないと、
なんて色々考えるようになりました。

 

まずは遺言書の前にエンディングノートでもつけて
家族で共有しておこうと思います。

 

そんなに大した遺産なんてものはないですが、
スマホの解約、保険金の請求、光熱費の支払い、
などの細かい事は私が管理しているのできっと自分がいなくなると
困る事が多いと思うんですよね。

 

また、所有物の処分方法を指定してあげておいた方が
家族が困らないかな、と思っています。

 

どうしても思い出があると遺族は色々と捨てられなくなると思いますが
個人的には故人のものは最低限残せばいいかな、と思っているので。

 

お金に換金できるものであれば、
どんどん換金してほしいと私は思っています。


遺言書にしても、エンディングノートにしても、
すべては大切な家族のためですからトラブルを避けるためにも
自分が元気なうちに大切なことを共有することは大切だと
改めて思いました。


近いうちにでも、もしものためにもエンディングノート
書いておこうと思います!