TV-blo

サッポロビールの賞味期限が延びた!賞味期限の定義とは

スポンサードリンク

先日、サッポロビール発泡酒第三のビールを含んだ
ビール類の缶や瓶商品の賞味期限を三か月延長しました。

 

そもそも、賞味期限とはどのように決められるんでしょうか?

 

今回は、サッポロビールが賞味期限を延ばした理由や
賞味期限の決め方などについて調べていきますね!

 


サッポロビールの賞味期限は12カ月!どんないい事がある?


先日、サッポロビールは9カ月だったビールの賞味期限
3か月延ばして12カ月にすることを発表しました。

 

これを聞いて、「長く保存できるから買い置きできる!」、
「慌てて飲んだりしなくていいんだ!」など喜ぶ声もあると
思いますが、「本当に三か月も延ばして品質は大丈夫?」、
「味が落ちたりしないの?」という不安の声もあると思います。

 

サッポロビールによると、製造や保管の方法を再検証して
決めたことのようです。

 

昔と比べれば、製造方法や保管の環境も大きく変わってきたと
思いますし製造の技術も向上していますから可能だったのだと
思います。

 

また、味が落ちてしまうという問題が起きるのであれば、
わざわざリスクをおかしてまでメーカーが賞味期限を延長
しないと思いますので、そこは安心して良さそうです。

 

そして、大切なのはサッポロビール食品ロスの削減
取り組むという理由もあり、この決断にいたったようです。

 

食品ロスが改善できる期待ができるのですから、
本当に素敵なことだと思いますしその姿勢を応援したいです。

 

最近は様々な飲食店で食品ロスが問題になっていますよね。

 

国によってはその日、ご飯にありつけるかもわからないのに、
日本は贅沢だなと思ってしまいます。

 

私も自分の子供たちが食事を粗末に扱ったりすると、
かなり厳しめにしつけているので、この姿勢には大賛成です!

 

スポンサードリンク
 


賞味期限ってどうやって決める?消費期限との違い


食品には、一部の商品(アイスや砂糖、塩、ガムなど)を除いて
「賞味期限」と「消費期限」の表示がされています。

ざっくりと説明すると・・・

 

・消費期限→安全に食べられる期限
・賞味期限→美味しく食べられる期限

 

という決まりです。

 

消費期限は劣化が早くて保存が難しい食品に表示されて
賞味期限は保存がきく商品に表示されています。

読んで字のごとく、ですね!

 

この消費期限や賞味期限は製造者が設定していて
期限の設定を決めるために次のような試験がされるのです。


[理化学試験] 油脂の酸化度合や酸性度合、物の固さや、
水分含量などを調べます

[微生物試験] 一般生菌の数や、食中毒を引き起こすような
有害菌などを調べます

[官能試験] 実際に食べて、味の変化を調べます


食品によって、そのものにあった試験で決めています。

 

官能実験は、想像するとお腹を壊すこともありそうで
少し怖い気もしますが必要な試験の一つなんですね。

 

私達が安全に食べれるようにと陰で努力されている方々には
感謝ですね!

 


まとめ

 

いかがでしたか?

 

消費期限や賞味期限の定義を知ることで、食品を食べる時に
少し気を付ければ食品ロスを減らす事ができるかもしれません。

 

昔は、おばあちゃんが「焼けば大丈夫」と消費期限が
切れたカビの生えたパンやもちを焼いて食べさせられた
ものです(苦笑)

 

私も子供だったし、そんなに裕福な家庭ではなかったので、
そうゆうものかと特に嫌がりもせず、食べていたのを覚えて
います。

 

戦後を生き抜いてきた方や、昔の人は食糧難などの経験をした
ことで食べ物を大切にしていたということですね。

 

カビの生えたものを焼いて食べるのは真似しないでほしいですが
食品ロスになって捨てないように、買ってくる量など
使いきれる量を見越して買い物ができるといいですよね!

 

節約にもなりますし、食品ロスも防げますし。

 

そして昔の人のように食べ物への感謝も忘れないように
ありがたく食べ物をいただきたいですね!